 |
 |
首里城外の楼門のひとつ守礼門【しゅれいもん】。扁額【へんがく】に「守禮之邦(守礼之邦)」と掲げられていることから守礼門と呼ばれるようになったという。
1429年に琉球王国が誕生し40年後の1469年、農夫のクーデターによって政権交代がなされ第二尚氏王統が始まる。その4代目・尚清王【しょうせいおう】代(1527〜1555)に守礼門は創建されたと伝えられている。
昭和8年に歓会門【かんかいもん】や瑞泉門【ずいせんもん】と共に国宝に指定されるが、去る沖縄戦で破壊された。現在の守礼門は沖縄がアメリカに統治されている時代にあたる昭和33年(1958)に復元されたものである。
県指定有形文化財 (昭和47年5月指定)
|
|