あじこじTOPへ
お買物厳選リンク あじこじTOPへ 県TOPへ
K-00129-K0006
 溝ノ口【みぞのくち】岩穴(洞穴)(鹿児島県曽於市財部町)    site up2003/09/06
溝ノ口岩穴1
ふと関の尾の滝(都城市)からほど近くにいた私は、再び名スポットである関の尾の滝に...と後ろ髪を引かれながらも、今回は我慢して新たなスポットを探し求めることにした。ナビとは無縁なアナログ検索のため道路地図と格闘すること数時間(編集注:ありえない!)、ついに私は気になる文字を見つけた。
8月下旬の残暑いやいや猛暑に違いないうっとおしい空気に包まれる中、その文字はこの状態から解き放つ極楽な空間を想像させる。そのスポットの名は「溝ノ口岩穴(洞穴)」、いやはや涼しそうではないか。洞窟や鍾乳洞などは概ね気温が14度〜16度に保たれているもの、天然の冷蔵庫といえる。私の目に魅力的に映ったスポットであることは、皆さんも容易に想像されるところだろう。そんなことから私は溝ノ口岩穴へと向かった。関の尾の滝から車で10分もかかるだろうか、そんな近さである。
主要道からひとつ入った溝ノ口岩穴へと向かう道路は、いわゆる片田舎の生活道路(失礼な表現であればお許しを)で、「離合にはご注意くださいまし」といった感はあるのだが、交通量も少ないので別段問題ではない。水の綺麗な「溝ノ口川」沿いを標識に従い走っていると、次なる標識が山手へと導いている。そして少し登るとこじんまりとした駐車場となっていた。
駐車場からさらに整備された歩道が延びているが、すぐに赤い鳥居の姿が見える。そしてその向こうに不気味なほど静かに口を開けているのが、どうやら溝ノ口岩穴(洞穴)のようだ。心霊現象を信じている私は、すでにこの時から背中が涼しいといった感覚が襲う(編集注:臆病なだけじゃ?)
しかもどうやら照明設備は一切ないようだ。照明はセルフサービスなのでご注意を、である。「ふん、なかなかいい雰囲気を醸し出してくれるじゃない」、私は岩穴へ賛辞を贈った。
溝ノ口岩穴2
溝ノ口岩穴3 しかし、洞窟とはたいていこのような雰囲気の中にあるものだ。不思議といえば不思議に感じる。例えばであるが、「マンションのとなりにあった洞窟を、そのまま屋根つき駐車場としている都会型洞窟」とかがあってもいいではないか。「もうっ!屋根つきというから買ったのに、湿気に雫【しずく】が多くて余計ひどいわ!」とハイヒール姿のスラリとした貴婦人が不満を述べようとも、このようなちょっと近寄り難い雰囲気はそこにはないはずだから私には嬉しい(編集注:これまたありえない)
そうこう思っている矢先に溝ノ口岩穴の入り口までやってきた。岩穴と聞くと、鍾乳洞ほどは奥行き(長さ)がないように想像されると思うが、なんと奥行きは昭和41年の関西大学探検隊によると224mもあるという。鍾乳洞のようにkm単位の全長から比較すると短いのだが、それでも想像するよりは十分長いと思うがいかがだろう。
照明は全くないので、手元の心もとない懐中電灯だけではとても探検家を気取る気分にはなれない。
それに入って40m程ぐらいだろうか、その地点から洞穴は右手上方へと曲がっているのだが、これまたいい雰囲気いやいや不気味なといった感じで白くモヤがかかってその先が見えない。かなり視界が悪い。まだ先の方がうんと長いにも関わらず残念である(ま、ホッとした自分がいることも付け加えておこう)。
このモヤ、いつもこうなのだろうか、たまたま外気と洞穴内の温度差から生じたものなのか? いずれにしても前進するのは難しいと判断した次第である。
この洞穴は、地下水により浸食された凝灰岩という。今でも綺麗な水が弧の一番外側を流れているが、これだけの洞穴を造った頃は大量に流れていたのではないだろうか。入り口の大きさは横幅13.8m、高さ8.6mと大きい。
溝ノ口岩穴4
溝ノ口岩穴5 溝ノ口岩穴6 溝ノ口岩穴7
今の地下水1 今の地下水2 中より入り口を写す
溝ノ口岩穴8
入り口には岩穴観音像が建立されている。以前は入り口の前面岩に馬頭観音の磨崖仏が彫られていたそうだが、長年の浸食等により一部が崩落【ほうらく】、また修復しても更なる崩落の恐れから、新たに建立されたとある。

観音様にまつわる祭りと思うのだが、この岩穴の前で「奴おどり」「刀おどり」「棒おどり」などが、お釈迦様の誕生日である4月8日に青壮年によって舞われていたというが、現在は4月8日に近い日曜日に行われている。このうち「奴おどり」については郷土教育のひとつとして、地元中谷小学校の児童によって踊りつがれているという。案内板に踊りの写真が紹介されているが、これが「奴おどり」なのだろう。青い服に赤い帯姿に日の丸扇子という出で立ち(なかなかインパクトのある装いである)で舞う場所は、まさしく岩穴の前である。
溝ノ口岩穴は、鹿児島県指定天然記念物となっている。
この岩穴に迷いこんだ犬が、高千穂の峰に出てきたという伝説があるそうだ。先述の関西大学探検隊以外にも幾度か探検隊が訪れたようだが、全貌解明はまだなされていないという。地底のロマンである。仮に探検隊が行方不明になって、突然高千穂の峰より下山でもすれば一大スクープであるのだが・・・
岩穴の天井にはバレーボールが入りそうな窪みが無数にある。地下水の流れが渦を巻いてできたのだろうか。そこで洞穴などにはつきもの、そう壁や天井に付き者であるコウモリがいないか探してみたところ、意外に少なく1匹を発見したのみ。奥にはたくさんいるかもしれないが、この睡眠を起こされたコウモリ君もご紹介しておこう。
鬱蒼とした中に神秘的な岩穴。一人ではちょっと・・・という感じは否めないがなかなかのスポットだと断言しよう!かな。
溝ノ口岩穴9
溝ノ口岩穴10 溝ノ口岩穴11 溝ノ口岩穴12
緑に包み込まれた岩穴 高千穂の峰へ行けるのだろうか? 岩穴への道路

 関連リンク 曽於【そお】市ホームページ  
   

地図はこちらから⇒  Mapfan地図へ がおおよその位置になります。
お買物厳選リンク あじこじTOPへ 県TOPへ
K-00129-K0006
九州の情報はここでチェック!   あじこじ九州TOPへ