あじこじTOPへ
お買物厳選リンク あじこじTOPへ 県TOPへ 地方エリアページへ エリアページへ
K-00009-F0009
 清水山ぼたん園 (福岡県山門郡瀬高町)    site up2003/05/02
清水山牡丹園1
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」、このような言葉を耳にされたことはないだろうか、江戸時代(今でも?)には美人の形容として使われていたそうである。この表現からして和服が似合う女性を現しているのだろう、この形容詞が使われていたのが江戸時代であるし、和の花々による表現からもドレスは想像できない。
ちなみに「立てば酒樽、座ればタライ、歩く姿はガスタンク」と対極の存在を表現した言葉を以前何かで目にした記憶が…改めて想像しても・・ものであるが、ある意味言葉の美学である(編集注:そうか?)

いや、これは失礼した。それは置いといて今回は「美人の座った姿」を現す牡丹のご紹介だ。ここ清水寺一帯は清水寺や本坊庭園など名所が存在するが、春、大輪がさらに彩りを添える。
牡丹の花言葉は「気品・風格・恥じらい」である。あの大柄な花から「気品・風格」は納得だが、「恥じらい」となるとなかなか花言葉とは難しい。人目に目立つところに恥じらい有りということだろうか。いずれにしても花言葉では最上級の言葉が奢【おご】られているように思う。

ご存知だっただろうか、牡丹は、空海が薬用として中国から持ちかえったのが我が国に伝わった初めと言われているらしい、知らなかった。違う説としては約千年前に九州の筑前に渡来したという話も伝わっている模様で、結果としては国産の花ではなかったということである。ということで、冒頭の形容詞が和服美人を現す花としては、いささか混血気味の表現ということになる(編集注:気にする人いるのか?、君以外に)
清水山牡丹園2
清水山牡丹園3
牡丹と聞けば、それはやはり大きな花を想像されるに違いない。大きいものは20cm程ある花で、4月初旬頃から5月中旬ごろ主に桃色、紅色、黄色、紫色、白色の花を咲かせる。牡丹の名称は、牡丹の「牡」を雄、「丹」は紅を意味みすることからきている。ここでまた「雄」を現すとなれば、いよいよ冒頭の形容詞が和服美人を現す花としては、いささか……(編集注:だから気にする人いないって。以下省略)
と、牡丹についての説明はこれぐらいにして、清水山ぼたん園の紹介に戻ろう。清水山ぼたん園は本坊庭園のすぐ近くにある。清水寺へと続く道路途中に、本坊庭園を訪れる際に駐車する広い駐車場があるので、そこで駐車されると良いだろう。もちろん看板もあるので悩むことはない。
清水山牡丹園6 清水山牡丹園7 清水山牡丹園8
ぼたん園入口 きれいに整備・管理 看板です
ここぼたん園は案内板を要約すると、「卑弥呼の里」にふさわしい観光地づくりの一つとして、瀬高町、JAせたか、瀬高町商工会、瀬高町観光協会、それとぼたん園のある本吉地区が主体となり「瀬高町観光開発協議会」を設立、多くの人の賛同と協力により平成5年4月に開園したとある。その後福岡県のふれあいファームづくり事業の補助で施設充実が図られたようだ。
卑弥呼の名前が出たので補足しておこう。卑弥呼の邪馬台国の所在については、近畿地方とする説や、いやいや九州地方だとする説があって、また各々地域内でも複数の伝説の地がある。瀬高町もその中のひとつで、清水連山のふもとの延長2.9キロにも及ぶ、女山神籠石【ぞやまこうごせき】は「卑弥呼の居城」で、坂田地区にある段付円墳の権現塚を「卑弥呼の墓」とする説である。吉野ヶ里遺跡のような大規模な集落跡でも発見されると、一層現実味帯びるところだが、不確定要素があるほうが各地に夢があって良い。ロマンを語るである。
怒られるかもしれないが、卑弥呼と牡丹ってどう関係するんでしょ、卑弥呼の里にふさわしい観光地としてのぼたん園だからねぇ。(編集注:何かあるかもね)
清水山牡丹園4
清水山牡丹園5 牡丹の種類30種、株数は2500株に及ぶようで、見ごたえのある規模を誇る。仕事途中の昼休みに立ち寄ったようなものだが、平日から多くの人が観賞に訪れていた。ところどころに時代劇の茶屋での一服シーンには欠かせない傘があったり、赤い布が引かれた長いすがそれらしい雰囲気を醸しだし、「うん平日にゆっくりと見るところだね」と思わせる。ま、その印象とアンマッチの牡丹用の大きな日除けやテントがあるのだが…。
季節は初夏、草木にしても昆虫等の生き物にしても最も生命エネルギーに満ちている季節。花だけではなく、辺りの新緑が放つ新鮮な力を見て、感じて是非エネルギーとして吸収して頂きたい。入園料は大人300円、小人100円、10人以上の団体200円(2003年料金)。ぼたん祭り期間中のみの開園(4月中旬〜下旬)となる。
あとは「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」に相応しい多くの方とお会いできることを祈念して…
清水山牡丹園6 清水山牡丹園7 清水山牡丹園8
蛇の目傘とぼたん ご隠居、休憩しましょう! 藤棚もある
 関連リンク 福岡商工会WEB 瀬高町ホームページ
   

地図はこちらから⇒  Mapfan地図へ がおおよその位置になります。
お買物厳選リンク あじこじTOPへ 県TOPへ 地方エリアページへ エリアページへ
K-00009-F0009
九州の情報はここでチェック!   あじこじ九州TOPへ